働きたくない

5000兆円欲しい

最近買ったもの

金銭のために労働に身を染めるようになり、毎月給与が振り込まれるようになった。 それで幾つか家電を揃えたりした。書いていく

SE535 + WM-ZX300

f:id:vita_brevis:20190127200713j:plain
WM-ZX300
今までは、8年前に買ったiPod classicと、UE 900で音楽を聞いていた。 しかし、iPodは電池の劣化が進んできており、またBluetooth非対応(アダプタを買えばよいが、意外と高い)であったので買い替えたかった。 そんな折、UE 900のケースの接合が外れてしまい、その時に内部のフレキシブルケーブルが断線してしまったため、新しくイヤホンと携帯音楽プレーヤーを買うことにした。

購入はどっちもe-イヤホンの中古。 特にWM-ZX300はセール中に購入できて良かった。

だが、WM-ZX300は少々操作性に不満がある。なんだかハード(音質)に拘った分ソフト(UI等)が弱い感じ。 特に気になっている点は以下。

  • 公式ケース(手帳型)を閉じたことを検知できない(そもそもそういう仕組みがない?)。その上、ケースが液晶に触れるとたまに誤反応する(HOLDする癖が最近ついてきた)。元々はむき出しでの使用を想定している?
  • プレイリストのスクロールの挙動が時々変。上に戻ったりする(最近は感じることが少なくなった)
  • 電源ON〜青歯イヤホンとの接続までに、そこそこ時間が掛かる
  • 起動とPCから外した際、データベース作成等で操作できない時間が体感では結構長い
  • PCの管理ソフトが使いづらい。本当に使いづらい
  • 電池の持ちはあんまり良くない。使わないときは電源OFFしよう

まあ、これらの欠点も含めた上で、買ってよかったとは思うが。

あと、買ったときはバランス出力がいやに音が小さかった。その後、ハイゲイン出力するようにし改善した。 インピーダンスの問題なんだろうか?

MacBook Pro(2017, 13inch, TouchBarなし)

f:id:vita_brevis:20190127200706j:plain
MacBook Pro(2017, 13inch, TouchBarなし)
別に死ぬほど欲しかったわけでもないが、買ってしまった。 じゃんぱらで中古で11万弱。 B級品(付属品完備、しかし箱にすり傷、液晶に傷、ゴム足にすり傷)だったが、液晶の傷は自分の目では分からず、稼働にも問題なく満足している

年末年始のバルト三国旅行でも役立った。

PS4

f:id:vita_brevis:20190127200648j:plain
PS4 Pro
エースコンバット7・MHW・Nier Automataをやりたくて購入。 Proか無印か悩んだが、無印だとエスコンが処理落ちするらしいという噂からProにした。 高かったがしょうがない。

WH-1000XM2

f:id:vita_brevis:20190127200939j:plain
WH-1000XM2
自宅であまり大音量で音楽を聞けなくなったので。 ノイズキャンセリングの性能がよく感動した。 ただ、購入した直後に、最新モデルWH-1000XM3が出てしまいがっかり。

SONY製品ばっか買ってんな。

MVNO乗り換え

多分これからするのだが、携帯回線を乗り換える。 今はOCNモバイル 3GB/月プランを使用中だが、3GBでは足らなくなってきた(SmartNewsTwitterの容量が増大した…?)こと、OCN自体が結構遅いことが理由。

自分が携帯回線に求める要件はだいたい以下だった。

  • 山でよく繋がる(betterな順に、docomo > au > softbankという先入観)
  • 通信量は月5GB程度
  • 速度重視(どうせMVNOの料金プランは似たり寄ったりだから)
  • 音声通話は月5回程度、事務的な連絡しかしないが、二段階認証のためのSMS・様々な所に記載する電話番号がほしいので音声通話プラン?(かけ放題は要らない)

MVNO各ブランドの速度については、教えて貰った以下のサイトがとても詳しい。 kakuyasu-sim.jp これを見るに、最近はスピードコントロールをやるMVNOがそこそこあるらしい。 パケットを見られているのだとしたら嫌だなあ。

特に、どのサイトの帯域を制限するかは神であるMVNO事業者次第であるため、我々使用者はいつ何が起こるのか不安になりながら使わないといけない。 向いていない。

今回は、以下の観点に主眼を起き、BIGLOBEと迷ったがLinksmateにした。

  1. docomo回線
  2. そこそこ通信速度が出る(特に平日昼間のTwitterHTTPS下り)
  3. ややこしくない所

IIJとか、ブログで技術面の解説しているし良いと思ったんだがなあ。それでも遅いらしい。